スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

北海道視点の航空各社2018夏ダイヤ(ANA、AIRDO,IBEX編)

1月18日ごろに航空各社から相次いで発表された2018年夏の航空ダイヤ(3月25日から順次適用)。このブログでは、(管理人個人に一番影響がある)道内発着の航空路線について順次個人的な注目点をまとめていきます。まずはANAとAIRDO,IBEXエアラインズです。 新千歳〜松山線開設(IBEX・ANA) 一番大きな変化は間違いなくこれでしょう。IBEXエアラインズがANAとの共同運航で3月25日から毎日1往復新千歳〜松山線に就航します。( IBEXエアラインズのニュースリリース ) この路線の開設により通年運航する唯一の北海道と四国を結ぶ直行便路線が始まります。*季節運航では新千歳〜徳島線(JAL)があります。 報道 によれば、この路線はANAが2011年に運休して以来6年半ぶりの再開とのことで、70人乗りのCRJなら採算は取れるという判断からの就航でしょう。 新千歳〜仙台線の ANA便名 運航は3社体制に 現在、ANA便名の新千歳〜仙台線はANA3往復AIRDO4往復の計7往復です。しかし、3月25日以降は便数こそ変わらずも運航会社の組み合わせは以下のように変わります。 ANA  4往復(+1往復) AIRDO 2往復(−2往復) IBEX  1往復(再開) 合計  7往復(0) まず、AIRDOの減便について。 道新 によれば「運行ダイヤに余裕をもたせるため」とのことです。実際にAIRDOはB737型機のパイロット不足で昨年11月と2月に新千歳〜羽田線が一部欠航しています。しかも稼ぎ時であろう雪まつり開催期間中にも欠航便が出ており、かなり厳しい人員ぐりを強いられていることが伺えます。また 機材計画 においてもB767の一部機材の退役延期とB737の計画について「改めて決定」という文言が見られ、早期のパイロット不足解消は難しいとAIRDO経営陣が認識しているとみられます。そのため今回の減便に関しては人員ぐりの問題が原因の1つであるというのは言えるでしょう。  一方で、仙台空港を拠点の1つにしているIBEXエアラインズは上記の事情によるANA便名の本数維持(ANA側が減便するつもりがないのは自社便増便からも明らか)と新千歳〜松山線の開設もあいまってこの度の路線再開に至ったものとみられます。実際に、機材運用は仙台→新千歳→松山、あるいは松山

新千歳空港出発案内表示@札幌駅

2017年12月に札幌駅に新千歳空港の出発便の案内表示モニターが設置されました。( 新千歳空港ターミナルビルディング株式会社のプレスリリース ) これは2016年のクリスマスに北海道を襲った大寒波により新千歳空港の発着便がほぼ全便結構した際に新千歳空港で多数の人が雑魚寝するはめになったことを教訓に、空港に行く前に飛行機の運行情報を確認できるように、かつ飛ばない場合は空港に行かずとも住むように設置されたものです。 どこにあるのか? 札幌駅西改札口付近の北海道さっぽろ観光案内所の隣りにあります。あなたが表示板を見ている状態から180度回れ右をするとミスタードーナッツが見えるはずです。また、詳しい場所は JR北海道の公式サイトに掲載されている札幌駅構内案内図 を参考にしてください。地下鉄南北線や大通りと札幌駅を結ぶ札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)からだと一番人通りの多い階段やエスカレーターを登って少し道なりに歩けばたどり着けると思います。 何が表示されるの? 国内線直近の出発便の便名行き先と運行状況と国際線の同様のものが表示されます。また、それぞれ日本語と英語両方が表示されます。どうみても新千歳空港のターミナルで流れているものとシステム自体は全く同じです。そのためか3分後に出発する予定の便の状況など札幌駅に今この時点でいるようでは間違いなく乗れないであろう便の状況まで表示されますが・・・。 課題点など 「今まで何故無かったんだ」と言いたくなるくらいほしい場所に欲しいものができたという感想を抱いていますが、まだまだ改善の余地があるでしょう。国際線と国内線が交互に表示されるためにほしい情報にたどり着くまでに少し時間がかかる場合がある点です。新千歳空港自体国際線の発着が急増しているため、国内線国際線いずれの情報に対する需要も大きいと思われるのが現状です。そのため、工夫する価値はあるのかなと感じています。

春日駅と博多南駅

はかた号で新宿から博多までやってきた はいいが、福岡に来た目的(けやき坂46全国ツアー福岡公演)までだいぶ時間が余ったので思い付きで太宰府天満宮に参拝した後、太宰府駅→(西鉄)→西鉄二日市駅→(西鉄)→春日原駅→(徒歩)→春日駅→(西鉄バス)→博多南駅→(博多南線)→博多駅と移動してみました。その中でも春日駅と博多南駅がなかなか面白かったので様子を取り上げてみます。訪問日は両駅とも2017年11月6日です。 春日駅(鹿児島本線)  まずは福岡県春日市にある春日駅から。この駅は鹿児島本線を超える道路の跨線橋と一体になった駅舎を有する駅です。 そして、このように跨線橋上の道路に駅前のバス停が設けられています。春日駅の 改札口からこのバス停まで30秒ほどで、階段の上り下りや車道を渡る必要もなく非常に便利な構造です。残念ながら反対車線を走るバスに乗る際は階段やエレベーターで上り下りする必要がありますが車道を渡らずに済むのは変わりません。 博多南駅(博多南線) 在来線なのに全列車新幹線の車両で運行される博多南線の駅です。ここから博多までは運賃+特急料金で300円です。駅自体はこじんまりとした住宅地の中の駅という印象です。 ホームに列車がいないと車庫に止まる新幹線が一堂に並ぶ姿を見ることができます。 来た列車はひかりレールスターの700系。普通車でも2+2のシート配列でシートピッチにも非常に余裕があり短い時間ながらも居心地のいい空間でした。

遂にはかた号に乗ってしまう

水曜どうでしょうのサイコロの旅5でおなじみの「キングオブ深夜バス」についに乗ってしまいました。 いつかは乗りたい、と思いつつも福岡に行くチャンス自体がなく筆者自身も関東在住でないこともあって先送りし続けていました。が、ついに福岡に行く機会が訪れた上に日程に余裕があるというまたとないチャンスが。と言うことで14時間17分の長旅に挑んでまいりました。果たして「キング」はいかなるものだったのか・・・? 西日本鉄道 はかた号 2017.11.5 バスタ新宿21:00→博多バスターミナル11:17(+1) サイコロの旅5 の時代(結構前だけど)では新宿西口のヨドバシ1階にあるバスターミナルからの出発でしたが今は甲州街道沿いの バスタ新宿 から出発します。 バスタ新宿などの一連の整備工事のせいでサザンテラス口とか新南口とかの場所が頻繁に変わったり名前が変わっりして訳が分からなくなっていたのはここだけの話。 甲州街道にはバスタ新宿に出入りするバスをたくさん見ることができます。裾野市の宣伝広告、「東京から100km圏内の田舎」って何だい?確かに東京から東名で2時間かかるかかからないかくらいだけど田舎というほど田舎か?、とは思います。 さてさて、発車50分くらい前にバスタについたので4階の待合室でゆっくりしようかな・・・と思ったら・・・ そこに見えたのは座り込む地面さえ見つけられないほどの人人人人人人。 なんじゃこりゃあ。しかもバスはひっきりなしに発着するので乗車客と座っている人が頻繁に入り混じる。そしてひっきりなしに鳴り響く発車案内の放送。ここまで混沌とした場所久々に見ましたわ・・・。ということでギリギリまで周辺を散歩。サザンテラスのペンギン像とか見てきました。  10分ほど前にバス乗り場に。といっても入線するのは発車数分前ですけどね。入線したら運転手さんに荷物を預けていざ車内へ。 今回乗車したのはビジネスシート。4席だけある半個室のプレミアムシートも興味はあったのですがすでに満席だったかつもともと金欠気味ということで今回は3列シートのビジネスシートで行きます。設備としてはコンセントとUSB充電ポートが共にあり、電源には困らない椅子でした。またフットレストやスリッパもあり長時間の乗車では非常に助かる存在でした。一方でWiFiはプレミアムシ

2017.11.4 IJ204 CTS→NRT

年が明けてもなお、1月16日以降の予約が取れない春秋航空日本の新千歳~成田線ですが、ここでは昨年11月に搭乗した時の記録を。なお、写真は撮り忘れました。 IJ204 札幌/新千歳17:45→東京/成田19:30(定刻) チェックインは新千歳空港国内線ターミナルビルの1階全日空側。LCCのカウンターが集結しているあたりです。チェックインは2時間ほど前に始まるのですが、始まってもなかなか列は進みません。それもそのはず、 手荷物の重量をすべて測っているからです。 そのため時間はかかる上に5kgを少しでも超えると無慈悲にも荷物を預けるよう求められるのでカウンターに行かねばならなくなり、さらに混雑が激しくなってしまうのです。最近はどこのLCCも持ち込み荷物の基準を厳しくしたりチェックを強化しているようですが、チェックインや搭乗のスムーズさとか人件費削減とは簡単には両立しないよな、とは思います。なお、この時点で使用機材遅れのため20分ほど遅れるとカウンターの人に言われます。 搭乗口に行ったら行ったで不穏な表示が。どうも30分以上遅れそうな表示が出ていました。LCCには付き物とは言えあんまり飛行機が遅れられるとこの日の宿(銀座線の田原町駅付近)のチェックイン時間に間に合うか怪しくなるので少しだけ焦りましたね。結果的には50分遅れくらいでランプバスに案内され始めました。なおこの便はほぼ満席でしたので搭乗にも少しばかし時間がかかって、結局1時間遅れくらいでやっと飛行機は動き出しました。 さて、この便はもともと冬ダイヤから夜の発着になった便ですが19時前に出発するとなると完全に夜のフライトです。何が言いたいかというと、ほぼ寝てました・・・。 とはいえ、事前に空港で買っていた押しずしは食べましたよ。非常に食べやすく美味でした。においもそこまで気にならず。 20:00過ぎくらいに完全に夜の成田空港に着陸 しかし、ここでもランプバスを使ったので(しかも第3ターミナルからはかなり離れた場所)ターミナルを出れたのは着陸してから20分は経っていたかと・・・。